1歳子連れで水上温泉!みなかみホテルジュラク宿泊レビュー|赤ちゃん連れに優しいポイントを紹介

「初めての温泉旅行、小さな子ども連れでも大丈夫かな…?」

そんな不安を抱えながら、1歳5か月の子どもと一緒に

みなかみホテルジュラク

へ宿泊してきました!

豊かな自然に囲まれた水上温泉は、大人も子どももリフレッシュできる癒しのスポット。

この記事では、普通の宿泊レビューというよりも、子連れ目線に特化した形で口コミをまとめてみます。これから子連れ旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです♪

 

\ 子連れおすすめレジャー本 /

みなかみホテルジュラクはかなり子連れウェルカムな雰囲気!

最初に結論から言うと、

みなかみホテルジュラクは、かなり子連れウェルカムな雰囲気でした!
同じ日に宿泊していたほかのお客さんでも、小さな子ども連れの家族もとても多くびっくりしました。

子連れの料金は?

みなかみホテルジュラクの子供宿泊料金は以下の通りでした。

●0歳はサービス。
●1歳~3歳児は施設利用料3,300円(税込)
●4歳~未就学児は大人の50%
●小学生は大人の70%となります。
(企画によっては該当しない 場合がございます)

出典:みなかみホテルジュラク公式サイト

3歳までかなりお得に宿泊できるので、我が家は確実にリピートすると思います!(笑)

子供向けサービスも充実!

出典:みなかみホテルジュラク公式サイト

みなかみホテルジュラクは、子供向けのサービスもかなり充実していました。

貸し出しグッズだけでも、こんなにいろいろ揃っています。かなり小さい月齢の赤ちゃんでも、快適に過ごせそうです。

それでは、次は実際に体験したレビューをどんどんまとめてみようと思います!

実際に宿泊してみた「ホテル&お部屋」のレビュー

チェックイン!ロビーの暖炉が素敵!

ここからは、実際に宿泊した感想をどんどんまとめていきます。

まず、チェックインからすごく気持ちのいい接客で、子ども超ウェルカムな雰囲気で嬉しくなってしまいました♪

このホテルのアイコン的存在の「暖炉」がお出迎え。ほのかに薪が燃える香りがしてとっても素敵な空間でした。

チェックインの説明を受けている間は、夫と子供はロビー横のラウンジに案内してもらっていました。

子ども用の浴衣の貸し出しはこんな感じでした。

我が家はちょっと大きいけど、90サイズをお借りして着せてみました^^

小さなサイズの浴衣、めちゃくちゃ可愛いです。

お部屋は和室をチョイス

1歳子連れということで、お部屋は

「禁煙和室・利根川に臨む12畳」

をチョイスしました。

ちょっと古さを感じますが、雰囲気があってとてもいい感じです。

このお部屋、大きな窓から見える景色がとにかく最高!!!

目の前に利根川が流れていて、水の音に癒されます。緑もいっぱいでマイナスイオン全快って感じ。

洗面は2台ついていて、家族で泊っても余裕があるのが嬉しいです。

水回りはやっぱり古さを感じますが、大浴場に行くのでここはあまり気になりません。

アメニティの歯ブラシは、1歳の子供の分まで用意してくれていました。(地味に嬉しい…!)

可愛いイラスト入りの歯ブラシセットです。

大きな窓の横には、ドレッサーも完備されていました。

洗面所がちょっと暗かったので、メイクするにはこの場所がちょうどいいです。

ここには、虫とり用のガムテープも置いてありました(笑) 大自然だから仕方ないですね。

(ちなみに、1泊したのですが、一度も虫さんにはお会いしませんでした!)

お部屋は古かったですが、空調はかなり最新のものでした。

細かな調整もできるし、これはとっても快適!

意外と受けが良かった「ゲームコーナー」

ひと段落して、ホテル内をベビーカーで散策してみました。

ちなみに、みなかみホテルジュラクはベビーカーの移動も問題なく快適でした。

エレベーターも3か所にあり、比較的すぐに来るのでとくに待ち時間はありませんでした。

いろいろな楽しい施設があるのですが、1歳5か月の息子がお気に入りだったのが

「ゲームコーナー」

です。

かなりレトロで、全体的に大人向け(40~50代くらいのパパママが懐かしい感じ)だと思うのですが…

1歳5か月の息子は、この「おしゃべりオ~ム」になぜか夢中でした!(笑)

ついつい数百円ほど課金してしまいました。

楽しみにしていた屋上庭園 水のテラス

みなかみホテルジュラクは

「屋上庭園 水のテラス」

という施設があって、ここがほかの方の口コミを見てもすごく雰囲気が良く楽しみにしていました。

実際すごく素敵だったのですが、ここはけっこう段差がありベビーカーだったので奥まで行くのは断念してしまいました。

景観がすごく良い分、手すりなども若干不安があったので、ここは子供と一緒に散策するのはちょっと控えました。

でも、防寒着や傘が用意してあったりしてホテルの配慮が本当にすごい!

雰囲気がとてもいいので、大人やある程度の年齢のお子さんは存分に楽しめると思います。

我が家も次回はゆっくり屋上からの眺めを楽しみたいです。

みなかみホテルジュラクの子連れごはん事情は?

子連れの家族旅行で気になるのがホテルの食事

1歳5か月の息子は、もう少しで離乳食卒業(少し離乳食の進みが遅めかな?)という感じですが、夕食も朝食も意外と食べられる料理がありました。

※メニューは時期によって変化すると思いますので、あくまで参考程度にお願いします。

ディナービュッフェ

まずはディナービュッフェで1歳児が食べられたものをまとめてみます。

・卵焼きのおすし(卵のみ)
・白米とお味噌汁
・ナポリタンのパスタ
・コーンスープ
・マッシュポテト
・オレンジ

ナポリタンなどは味が濃い目だったので、少量だけあげました。

正直、夕食のビュッフェは大人が食べてもけっこう味濃いめな感じで、あまり食べられるものがなかった印象です。

持ち込みの離乳食をメインに、上記のものを少量ずつつまんだ感じになりました。

朝食ビュッフェ

朝食のビュッフェは、小さい子供でも食べやすい料理がけっこう豊富でした!

・食パン
・オムレツ
・納豆
・白米とお味噌汁
・コーン
・バナナ
・オレンジ

こんな感じで、和食も洋食も楽しめる感じ。

オムレツはライブキッチンで調理してくれるのですが、「1歳児向けに良く焼いてください。」とお願いしたら、しっかり仲間で火を通してくださいました。

これはとっっっても助かりました!

 

出典:みなかみホテルジュラク公式サイト

またジュラクは食パンが有名みたいで、お土産屋さんでも販売している人気食パンが朝食ビュッフェでもいただけました。

この食パンが本当においしい!!
大人にも子供にもおすすめです。

ビュッフェ会場は子供向けアイテムも揃ってました

夕食も朝食も、ビュッフェダイニング「KAWATONE」でいただいたのですが、子供向けのアイテムがしっかりそろっていました。

・キッズチェア
・キッズ用食器(プレート・コップ・スプーン・フォーク・紙エプロン)
・ふりかけ
・離乳食のサービス

離乳食は、7~8か月の赤ちゃん向けのものがいただけるそうです。

我が家は1歳なのでもらいませんでしたが、赤ちゃん連れの方には嬉しいサービスですよね。

主役の温泉は子連れに優しい?

みなかみホテルジュラクの主役ともいえる「温泉」も、子連れに嬉しいポイントがいっぱいでした!

我が家は、1歳の子供はいろいろ考えて温泉には入らずお部屋のお風呂を使いました。

正直温泉はもう少し大きくなってからかな…と思ってはいたのですが、

・脱衣場のおむつ替え台やベビーベッド
・ベビーバスチェア
・ベビーバス(フロントで貸し出し)

など、子供向け設備が思った以上に整っていました。

ちょっと勇気を出して1歳温泉デビューに挑戦しても良かったかなー…と帰ってから思いました。。

まとめ:みなかみホテルジュラクは子連れにやさしい宿だった!

みなかみホテルジュラクの子連れ宿泊レビューをまとめてきました。

思った以上に子連れフレンドリーなお宿で、とっても楽しく過ごすことができました!
小さなお子さんとの旅行にもおすすめなホテルです。
水上温泉に家族旅行を検討している方の参考になれば幸いです♪

 

\ おすすめ子連れレジャー本 /