普通のベビーゲートがNGでも大丈夫!2階リビングのスケルトン階段に『ベビーダン』ベビーゲートを設置した話【階段上】

2階リビングでスケルトン階段の我が家。

子どもが歩き出して安全対策しようと思いましたが、一般的なベビーゲートが構造の問題で設置できないという問題に直面…。

 

いろいろ検討した結果、どんな向きでも設置できる

「ベビーダンのベビーゲートフレックスフィット」

が我が家にぴったりでした!

この記事では、普通のベビーゲートが設置できなかったスケルトン階段にしっかりしたベビーゲートを設置できた体験談をご紹介します。

 

\ 設置したゲートはこちら /

created by Rinker
¥16,500 (2025/05/21 03:26:47時点 楽天市場調べ-詳細)

一般的な階段上のベビーゲートが設置できない…!

いざベビーゲートを購入しようといろいろ調べていたのですが、我が家のスケルトン階段はこのように踏み板が壁ぎりぎりにあって、普通の突っ張り式ベビーゲートが設置できないことが判明…。

リッチェルなどの有名メーカーで購入を考えていたのですが、どれもこの階段に設置することができず…。

なんとかここに合うベビーゲートはないか探したところ、すごく良い商品を見つけました!

いろんな向きで設置できるベビーゲートを発見!

探しに探しまくって見つけたのが、

ベビーダンの「ベビーゲート フレックスフィット」

です!

created by Rinker
¥16,500 (2025/05/21 03:26:47時点 楽天市場調べ-詳細)

 

我が家は突っ張りタイプのベビーゲートが設置できなかったので、前側の壁(柱)に部品を取り付けて設置しました。

こんな感じで、前側の柱にパーツをつけて、ゲートの扉を設置します。

この向きで設置できるベビーゲート、本当になかなか見つからなくて苦労しました…! とにかく最高によき。

 

このベビーゲート、何がすごいって斜めにも設置できるんです。

出典:ベビーゲート専門店ベビーダン

意外と普通のベビーゲートが設置できない構造のおうちって多いんじゃないかな?

本当に設置する場所を選ばないから、自分の家に合うベビーゲートがなかなか見つからない方にもおすすめです。

ねじ固定タイプで設置は少し大変

このベビーダンのベビーゲートは、

ねじ固定タイプ

で、かなりしっかりした造りになっています。

正直、設置はちょっと大変でしたが、一度固定してしまえばしっかりしているので本当に安心感が高まります。

石膏ボードで釘NGなところは木材で壁を作ってみた

ここからは余談ですが、階段の一面の壁が石膏ボードでねじ打ちができなかったので、木材を追加してこんな感じで固定しました。

(こちらは、踏み板の位置も余裕があったので、突っ張り式のように設置しています。)

ゲートの幅も足りず、キッチンカウンター側の壁が石膏ボードでした。

なので、カウンターの木と床フローリングに釘で木材を固定し、そこにベビーダンのゲートを設置。

床やカウンターに釘をさしてしまいましたが、安全には変えられません。。。

ちなみに……、木材の右下にあいている穴は猫用の通り道です(笑)

ベビーダンのベビーゲートフレックスフィットは本当におすすめです

普通のベビーゲートの設置が難しかった2階リビングのスケルトン階段。

その階段上にベビーダンの「ベビーゲート フィットフレックス」を設置した体験談をまとめました。

このベビーゲートは、ほんとうにしっかりしていて安心できるのでおすすめです!

我が家のように困っている方の参考になれば幸いです。

 

\ ベビーダンをチェックする /

created by Rinker
¥16,500 (2025/05/21 03:26:47時点 楽天市場調べ-詳細)