カラフルなビーズが目を引く、IKEAの知育おもちゃ「UNDERHÅLLA(ウンデルホラ)のそろばん」。
見た目の可愛さだけでなく、手指の発達や数の感覚を楽しく育めると話題の商品です。
今回は、実際に1歳の子どもと遊んでみた感想を中心に、使い方の工夫や遊びの広がり、気になる口コミまで詳しくご紹介します。子育て中のご家庭や、プレゼント選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
IKEAの「UNDERHÅLLA(ウンデルホラ)のそろばん」が届きました♪
こちらが、今回購入したウンデルホラのそろばんです。
イケアの通販で購入したのですが、しっかりとした箱に入った状態で届きました。
早速、箱を開けて状態チェック!
カラフルだけど、IKEAらしい洗練されたデザインでとってもおしゃれです。
脚部分は紐で連結されていて、とても簡単に折りたためるのがすごく良い!
薄く折りたためるので、収納場所にも困らなそうです。
対象年齢は3歳以上!
我が家では、ウンデルホラを1歳2か月のときに購入しました。
UNDERHÅLLA ウンデルホラは、公式サイトによると
となっています。
ちょっと買うのが早すぎたかも…。
次は、実際に1歳の子供と遊んでみた感想をまとめてみます。
1歳の子どもは実際にUNDERHÅLLA ウンデルホラで遊ぶ?
出展:IKEA公式サイト
1歳2か月のときに購入したIKEAのウンデルホラ。
買ってすぐのときは、おはじきの玉をくるくる回すのにはまっていて、そろばんとして遊ぶことはありませんでした。
脚部分の安定感があまりないので、つかまり立ちしたりするとちょっと危ないです。
1歳半になると色の認識がかなりできるようになってきて、
数の数え方を教えるのはまだ無理そうですが、一緒に数えたり色を指さしたりして遊んでいます。
数字を覚えてきたら、より遊びの幅が広がりそうです!
そろばんという用途だけでなく、くるくる回したり色を楽しんだり、大人が思いつかないような遊び方がどんどん出てきそうです。
ウンデルホラは1歳にはちょっと早かった(笑)けどおすすめです!
妊娠中からずっとほしかった「IKEAのウンデルホラ」。
私が我慢できずに早めに購入したところ、案の定1歳の子供にはまだちょっと早かったですが…(笑)
シンプルなおもちゃだからこそ、子供は日々の生活の中で自由な遊び方を発見してくれます。
対象年齢3歳以上なので、早く購入するのは自己責任になってしまいますが、とってもおすすめな知育おもちゃだと思います。